鶴橋 1

RICOH GR
鶴橋で会合があったので、早くに行って撮影。
といっても30分ほどでした。
その前に、梅田でX-Pro2を見る。
あんまり誰もフジのところにはいない。
オリンパスの方がまあまあ人がいたけど、PEN-Fを触ってる人もいなかった。
先にPEN-F。
やっぱり、電源スイッチだめでしょ。さらに、なにを思ったあのライカの巻き上げ風なスイッチ。
固くて痛いし。
すっと回せないし。
オリンパス、残念だなあ。
でも、誰かが前面のイメージ切り替えダイアルはよかったと書いてましたが、確かにあれは便利。
X100Sでもあれができたらいいのに。
おわり。
え?だって他には特に・・・・
形状だけ言うならEP-1の方が好みかな。フラッシュがほしい。
で、X-Pro2。
でかい。
ほしいんだけどなあ、でかい。
X-E2サイズにならんか。
いつもどおり、右上の軍艦部にはシャッターダイアルが。
そして、ISOダイアルが組み込んである。ひっぱりあげて回す。
昔の一眼レフみたい。わざわざそんなギミックにしなくてもいいんだろうけど、面白いなあ。
ライブビューの画面について、フリー派とチルト派がおられますが、私はチルト派。なんか2眼みたいでいいじゃないですか。
ファインダーの切り替えはE-M1に負けないスピードですね。素晴らしい。
やっぱファインダーいいよなあ。だからX100も手放せないんですけど。




スポンサーサイト