心斎橋 2016 2 27

RICOH GR
ものすごく久しぶりに心斎橋に出ました。
心斎橋にアップルストアがあるなんて全く知りませんでした。
その後、焼き鳥屋へ。
ぶらーっと歩いていたら、急に写真を撮りたくなって。
何年前の手法なんだよ、っていうほどいかにもな写真。
今更なんですけど、あるものをそのまま写そうとしてやってきましたが、どこかでやっぱり「こう撮りたい」というものが出る。今の心斎橋の自分のイメージがこうである、という感じ。事実かどうかなど関係なく、この人達や物にどんなコンテクストがあるのかもわからず。自分が思った色をつけて写真にしてしまっている。
そこから逃れてあるがまま撮すことなどできないんだなあ、と。
それと同時に、こんなステレオタイプなものの壁を突き破れれば、何かがあるのかも知れない。
そのためには、やっぱり量だ、と。
ま、写真撮ります。





スポンサーサイト
大阪渡し船紀行2-1

X100S TCL-X100
なんと一ヶ月以上更新しなかったとは・・・・
ま、誰も見に来てないからどうでもいいんですけどね。
忙しくて写真も撮りに行けなかったし。
ようやく月末に時間が出来て、写真を撮りに行くことが可能に。
久しぶりでどこに行こうか迷った末、まだコンプリートしていない大阪の渡し船に乗りに行くことにしました。
おなじみ大正駅で降りる。まあ、まさか大正駅でこんなに乗り降りすることになろうとは思ってもみなかったですけどね。
1月に入手したTCL-X100のテストも兼ねる。
天保山方面の渡し船は乗ったので、今回は津守駅近くにある落合上、落合下、千本松、船町、木津川に乗る予定。
結果的に後ろ2つは夕暮れになり断念。



F4なんですけど、手前の草はボケてますね。



実はTCL-X100で撮った写真は以上です。
いえね、50mmって狭くて。
最近、なんとなく50mm、40mm、35mm、28mmの違いが薄っすらとわかるようなわからないような・・・・
ほんのちょっと、が違うんですよね。知識としては知っていても、なかなか体感できなかったのです。