平和そう?
閉まってない
忘れ物

GF-1
私がおいたんじゃありません。
自転車の鍵のおとしものってよくみるんですけど、落とすと本当に困りますよねえ。
今更ながら、プロジェクトXを見る。
スバル360とプリンスR380の話。
スカイラインでレースに負けたプリンス自動車が、スカイラインのボディを切って伸ばして、どでかい直列6気筒エンジンを積んで次のレースに挑み、突如現れたポルシェに負けて更なる改良を加え、R380で優勝。その後日産に合併という話。
そして、バイク用360ccエンジンで家族4人が乗れる車を、といって難産の末生まれたスバル360。
脇目もふらず、制限なく出来る限りの技術とアイデアをつぎ込んだR380と、ギリギリの制約をこれまた技術とアイデアで乗り切ったスバル360。
どちらも感動しましたわ。
ものを作るって、いいな。
ものを作る仕事でないだけに、出来上がったものを見る感動にはあまり立ち会えないので。
ちょっと前まで、ワタミの元社長、どうかしてると思ってた。
ユニクロなんかもブラックすぎると思ってた。
でも、ちょっと「ああ、そういうことか」とわかったところがある。
R380やスバル360を作った人らは「うちの会社はブラックだ」なんて言わないはず。
それこそ連日の徹夜なんてザラでしょう。
ワタミの元社長やユニクロも、「それだけ情熱を持て」って言いたいわけだね。
ようやくわかった。
でも、それが会社のため、になってるのがブラックなんだよな。
「お前ら働け!」だけにみえちゃう。
ま、ついてこれないならこなくていい、って感じなんでしょうね。
ひとそれぞれですけど。
蛇口

GF-1
全くタイトルが思い浮かばなかった・・・・
実はこの写真を撮ったのはかれこれ2年くらい前。
あっというまに時間が流れてしまいました。
更なる精進を目指して転職してみたものの、なんだか余計に物の哀れを感じてみたり。
今ある仕事に対する不信感が増してみたり。
働くにしてもあと20年。
精進できるのかしら・・・・
それはさておき、Hologon158さんのブログで驚いた文章が。
449.06 ホロゴン外傳115 「2008年9月24日なぜか出勤にスーパーアンギュロンを」6 静かな人
富嶽百景・・・・
高校時代から最も好きな小説です。「好きな小説の一つです」ではないです。
なんでこれが?
未だにわかりません。
Hologon158さんも好きだと書いておられてなんだか嬉しくなってしまいましたわ。
今夜読みなおそうっと。
タイマン

GF-1
「あーこら」
「なんじゃこら」
て感じに見えてしまいます。
ようやく、調子の悪かったMicrosoft Natural Ergonomic4000の代わりをオークションで落札。
Microsoft Natural KeyBoard Pro
であります。
って、4000の前の機種。
正直、これが見つからなければもう新しい4000を買う寸前でした。
kinesisのキーボードは値上げしちゃったし(3万もだせんわ)、FILCOとどうしようか迷ってたんですがね。左右分裂してるキーボードはブラインドタッチ練習に最適なんですわ。
で、オークションで意外と出品されているので1個落札。
おそらくメンブレンなんだけど、4000のふにゃふにゃ感はなく、意外とカチャカチャと音がします。
打ちごたえは茶軸ほど当然ないし、スペースキーはなんかびよーんていうし。
でもなかなか嫌いでない打ちごたえ。
これはなかなか続けて使えそうです。